登山用ミドルレイヤーとは?
長袖シャツ、山シャツ、フリース、ダウンなどどういう基準で選べばいいの?
ミドルレイヤーって本当に種類が多くて選ぶのに迷いますよね。
適当なものを選んでしまうと、山の中で身体が冷えてしまうということもあり得ます。
行動中や休憩中も快適に過ごすためにも、ミドルレイヤーは慎重に選びましょう。
今回は、ミドルレイヤーとは何か、ミドルレイヤー種類と選び方について解説していきます。
登山服の基本「3レイヤー」
登山服は、「3レイヤー」という3つの層によって構成されます。
肌に近い方から「ベースレイヤー」、「ミドルレイヤー」、「アウター(シェル)レイヤー」という風に呼ばれます。
ベースレイヤー:汗を素早く吸水拡散し汗冷えを防ぐ役割。
ミドルレイヤー:ベースレイヤーが吸った汗を発散させ、保温性を確保する役割。
アウター(シェル)レイヤー:雨・風・雪などから体を守る役割。
引用:ハイカーズ大学
ミドルレイヤーは、「汗の発散」と「保温性」の2つが主な役割と言えます。
ミドルレイヤーの種類は豊富
ミドルレイヤーは、「ベースレイヤー」や「アウター(シェル)レイヤー」と比べるとその種類がかなり豊富です。
代表的なミドルレイヤーを挙げてみましょう。
ロングシャツ(ジップ付きを含む)
ミドルレイヤーとして、最も選ばれているのはロングシャツだと思います。
素材はポリエステルからウールまで幅広く使用されていて、商品の数もかなり多いです。
ジップ付きのロングシャツは、ジップの開閉によって温度調整が可能です。
また襟がついていれば、首回りの紫外線対策や寒さ対策にもなります。
ボタン式の山シャツ
昔から山でよく使用されてきた「山シャツ」。
ボタン式なので、袖をまくったり、全面を開けたりすることで温度調整が可能です。
また襟を立てて首回りの日焼けを防ぐこともできる優れものなので、山で重宝されてきた理由がよく分かります。
ダウンやフリースに比べれば保温性は落ちますが、最近では厚手のものも充実しているのでミドルレイヤーとして選んでいる人は多いです。
ポロシャツ
ポロシャツもミドルレイヤーの1つに挙げられます。
ロングシャツや山シャツと同様に速乾性に優れたものが多く、行動着として活躍します。
フリース
ミドルレイヤーとしてよく用いられるのが、フリース。
1970年代にパタゴニアがはじめに開発したと言われています。
もともとは、北大西洋の漁師がきていた化学繊維パイルのセーターが着想になっており、「濡れても温かい」フリースがつくられました。
最近では速乾吸収性や防風性に優れたモデルもあり、アウトドアでは使いやすい服です。
一方でかさばりやすいというデメリットもあります。
ダウン
ダウンは水鳥の羽毛のことです。
ダウンはその軽さとコンパクト性、また保温性の高さから登山に使用する人かなり多いです。
一方で、水に濡れたときに保温性が著しく下がることと、濡れたらなかなか乾きにくいというデメリットもあるため、取り扱いに中止しなければいけませんし、使用場面が少し限られます。
また、他の素材と比べると割高です。
化学繊維を使った保温着
ダウンは水に濡れたときに保温性を保てないというデメリットがあります。
このデメリットを克服するために、濡れても保温性が落ちない化学繊維を使用した保温着が開発されています。
化学繊維を使った保温着は、汗をよく発散することと、水に濡れたときの保温性が低下しないという点が優れています。
しかし、軽量性やコンパクト性についてはまだダウンには追い付いていないようです。
これからどんどん開発が進む分野だと思います。
ミドルレイヤーの選び方
ミドルレイヤーの主な役割は「汗の発散」と「保温性」の2つでした。
ミドルレイヤーによって、この2つの役割の比重は変わってきます。
さきほど紹介したミドルレイヤーが、どのような役割の比重をもっているのかマッピングしてみます。
※あくまでイメージで実際の性能を表すものではありません。
汗の発散に優れている服を「行動着」、保温性に優れている服を「保温着」と呼ぶことにします。
さきほどのミドルレイヤーを「行動着」と「保温着」で分けると、次のようになります。
なお、保温着はインシュレーションとも呼ばれます。
ミドルレイヤーを選ぶときのポイントは、必要な服が「行動着」と「保温着」のどちらであるかを決めることです。
「行動着」は主に行動中に着る服で、主に「汗の発散」を担います。
行動中は体温が上がり汗をかくので、保温性はそこまで必要ありません。
「保温着」は休憩中に着る服で、主に「保温」を担います。
休憩中は体温が下がり汗もかかないので、「汗の発散」はそこまで必要ありません。
私の場合は、ミドルレイヤーは「行動着」と「保温着」を分けて用意しています。
行動中は、ロングシャツを行動着として着て、休憩中や寝るときなどにフリースやダウンなどの「保温着」を着るという具合です。歩いているときは、汗をかきすぎてしまうので基本的には厚手のフリースやダウンなどの「保温着」は着ません。
「行動着」と「保温着」を分けておけば、ほとんどのシチュエーションで汗の処理も保温もスムーズに行えます。
まとめ
今回は、ミドルレイヤーとは何か、ミドルレイヤー種類と選び方について解説しました。
まとめに移ります。
・ミドルレイヤーには、ロングシャツ、山シャツ、ポロシャツ、フリース、ダウン、化学繊維を使った保温着などがある。
・ミドルレイヤーは、「汗の発散」と「保温性」の2つが主な役割。
・ミドルレイヤーは、汗の発散に優れている「行動着」と保温性に優れている「保温着」に分けられる。
・「行動着」と「保温着」を分けて用意しておけば、対応できるシチュエーションが広がる。
ミドルレイヤーは種類が多く、かなり奥の深い分野です。
それぞれのメリット・デメリットを加味しながら、自分の活動にあったものを組み合わせていきましょう。